おお花丸なぜ 30,000~40,000円
神経管閉鎖障害とは、妊娠後4~5週間で胎児の脳やせき髄の神経管に障害が起こり、二分脊椎や無脳症、髄膜瘤(ずいまくりゅう)などを生じる先天異常をさします。
日本では、出生した赤ちゃん1万人に対して約6人の割合で発症することが分かっています。
なかでも、二分脊椎に発症すると生まれてすぐ背中の手術であったり、排せつ障害の治療、歩行障害と一生リハビリがつきまとう可能性があります。
多くの産婦人科の先生が、葉酸をきちんと摂ることを薦めています。
葉酸を摂取することで神経管閉鎖障害の発症リスクを減らすことができると考えられているからです。
厚生労働省から、ママになるかもしれない人に対して、妊娠の1か月以上前からの葉酸の十分な摂取を推奨しています。
二人目以降の赤ちゃんも油断は禁物
2人目以降の赤ちゃんでも、神経管閉鎖障害が起こる確率が下がるわけではありません。毎回適した葉酸を摂取をすることを心がけましょう。
現在の医学では、神経管閉鎖障害のリスクを減少させるのは葉酸だけです。